top of page
留学スケジュールbg.png

プログラムの流れ

program schedule
2022年
7月末
​オリエンテーション

8ヶ月間のカリキュラムに取り組む前のオリエンテーションを兼ね、全コース共通の制作講座を行います。また、生活と活動の拠点となる“新長田”の様々な場所を訪問し、地域で活動する方々に出会います。

(全コース共通)
8月
~11月
座学・ワークショップ 

国内外の第一線で活躍する講師陣による座学やワークショップを通して、踊る・つくるための知識や技術、手法を学び、表現の発想や思考を拡げます。 (振付理論と実践、舞踊史、ダンステクニック、演劇、映像、現代アート、制作講座、テクニカル講座など) ※参加者は、必修以外の他コースの講座も受講可能。

(各コース必修講座は異なります)
8月
~12月
Newcomer/Showcase#1-3

〈寺田みさこ〉〈モノクロームサーカス〉〈森下真樹〉の3組の振付家のレパートリー(振付)にダンサー及び演出助手等として取り組み、公演発表の場を設けます。事前のワークショップ・オーディションで出演者が決まります。

(全コース共通)
2023年
1月
~3月
成果上演

参加者が主体となり作品・公演を制作し、8ヶ月の集大成となる最終公演を行います。作品制作のプロセスを継続的に見ながら、数多くの豊かなトライ&エラーができる場をナビゲーションします。

(全コース共通)
​通年
ダンストレーニング

ダンサーとしての身体づくりをベースとし、作品を踊るためのテクニックやメソッドを積み上げ自身の身体とじっくりと向き合います。 (Newcomer/Showcase振付家によるテクニック・メソッドクラス、GAGAベースクラス、ヨガ、合気道など) ※振付家コースの参加者も受講可能。

(ダンサーコース必修)
​通年
公演鑑賞

期間中にダンスボックスや関西近郊で上演される舞台作品等を鑑賞し、作品・表現についてのディスカッションや分析を参加者同士で行います。

(振付家・ダンサーコース必修)

年間スケジュール

年間スケジュール

主催 : 文化庁、NPO法人 DANCE BOX

企画・制作:NPO法人 DANCE BOX

協力:合気道凱風館、AiRK、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)

宣伝美術:升田学 写真:岩本順平

文化庁委託事業

「令和4年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」

国内ダンス留学@神戸8期⁺

NPO法人DANCE BOX

〒653-0041

神戸市長田区久保町6-1-1アスタくにづか4番館4階

TEL:078-646-7044

HP:https://db-dancebox.org/

  • Black Facebook Icon
  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
logo
dB new logo 2023透過_edited.png
AiRK.png
KIITO_logo.png
凱風館ロゴ.png
©︎ NPO DANCE BOX. All Rights Reserved.
bottom of page