“8-MONTH RESIDENCY PROGRAM”TO LEARN DANCE & CHOREOGRAPHY
- Program -
" Shared "
" Who is behind? "
" Accord "
" still unnamed "
Alain Sinandja
アフリカンコンテンポラリーダンスの動きやジェスチャーを使って、自分自身、その他のダンサー、イデオロギー、社会、環境、状況、皮膚を通した内側と外側の感情、すべてのコミュニティーに意識と無意識の気づきをアプローチしていく。
The ideology of the body, the society, the environment, the context. My skin contacting both inside and outside. Feeling to all the community through gestures and movements to show who is bihind. Often not visible.
振付:Alain Sinandja
出演:松縄春香、Alain Sinandja、五十嵐香里、友廣麻央、照屋仁美、川上瞳、合田昌宏
橋元恵風(演奏)、奥田敏子(歌) ※橋元恵風(演奏)は11日のみの出演になります。
宮脇 有紀
たちまち起こり、たちまち止まり、しだいに近づき、しだいに遠ざかり、見えない闇から光が射してきた時に感じる呼吸。自分の中に眠る音が弾み、人と交わり、ここから生まれるエネルギーがパブリック空間に走る。
The sounds that come from urban areas, immediately happen or stop, gradually become closer or more distant, fallen leaves land on top of my head, then I hear a faint sound. When it stops, we can feel tranquility of nature and etemity of our own breathing body.
振付:宮脇有紀
出演:Kyall Shanks、Maria de los Angeles Pais、植野晴菜、大谷萌々夏、宮脇有紀
Maia Halter
熱望や美しさ、失うことを包み込む感覚は、外衣を脱ぐように必要でないものを削ぎ落としていく。欲にそって、自分自身を表現する上で見えなくなっているもの、失っているもの。時間のサイクルに反して、女性としての考えと記憶が繰り返され続け、果てしなく変化していく。
Trying to shed the inessential as though removing an outer garment, and then enfold sensations of longing, beauty and loss. By expressing a desire to be whole, we insinuate that something is missing for which we yearn or aspire. But is it missing, or merely illusions? The dance is inspired by reflection on cycles of time, womanhood, thoughts and memory, endlessly repeated, endlessly changing.
振付:Maia Halter
出演:大谷萌々夏、松縄春香、Maia Halter
Kyall Shanks
”何もないことは大切”というアイディアから自分が感じたものをそのまま作品へ。
日本で過ごした時間で発見してきた身体の中にあるクオリティーを使いつつ、ユーモアな要素を取り入れながら少しふざけたコンテンポラリーダンス作品をお届けしたい。
I started creating this piece with the idea that nothing is important, and the more I made, the more it felt like it's heading into almost a place of ridiculousness. Inspired by my friends, my movement interests and my time here in Japan, every time we run the piece it feels like both a celebration and parody of Contemporary Dance itself.
振付:Kyall Shanks
出演:植野晴菜、宮脇有紀、Alain Sinandja,Maria de los Angeles Pais、Kyall Shanks
国内ダンス留学@神戸6期
NEWCOMER/SHOWCASE #6 『成果上演』
2018.3.10 (sat) 15:00〜 / 11 (sun) 16:00〜 ArtTheater dB Kobe
〈 料 金 〉
一般前売 ¥1,500 / donBuri会員・高校生・長田区民 ¥1,000
(当日料金はいずれも200円増)
※リピーター割引200円(チケットの半券をご持参下さい)
※全席自由。受付順に整理番号を配布いたします。
※受付時間は開演の30分前、開場は15分前。
〈 ご予約・お問合せ 〉
NPO法人DANCE BOX
(ArtTheater dB 神戸)
神戸市長田区久保町6-1-1 アスタくにづか4番館4階
TEL : 078-646-7044 / FAX : 078-646-7045
Mail : info@db-dancebox.org
Web : http://db-dancebox.org/
- Members -
トーゴ出身、新長田在住。 1989年にトーゴ最北の町ダバングに生まれる。2004年より民族舞踊とモダンダンスを学ぶ。トーゴのロメ大学の歴史学科に所属後、ダンスの可能性を追求する為にトーゴやアビジャン、セネガル等にて新しいスタイルのアフリカンダンスや演劇を学び、自身の振付作品を上演。また、アフリカや欧米の振付家の作品やミュージカルの舞台等にダンサーとして数多く出演。2017年、Ecole des sablesを修了。大きく影響を受けている振付家はPatrick ACOGNY(セネガル・仏)。
大阪府出身、大阪府在住。 貝谷八重子記念貝谷バレエ団研究所にて15年間大竹みかに師事。その後3年間ミュージカルスクールstage21ユースコースにてミュージカルを学ぶ。2013年に神戸大学発達科学部人間表現学科に入学し、在学中に舞台芸術論を学ぶ。大学在学中、ダブルダッチと出会い、新たにストリートパフォーマンスという表現方法を身につけた。大学卒業後は子ども達にダブルダッチを教えながら、自身も様々な舞台やイベントに出演している。
岡山県出身、新長田在住。 高校からダンスをはじめ、「全日本高校大学ダンスフェスティバルin神戸」出場。大学進学後、様々なジャンルのストリートダンスを学ぶ。現在は、これまでの経験を活かし、ダンスのジャンルを超えた表現を模索すべく、国内ダンス留学@神戸6期への参加。自分自身との対話、作品やメンバーとの関わりを通して、自分を取り巻く世界を異なる視点から見直すことを大事に踊っている。
オーストラリア出身、新長田在住。 メルボルンに拠点を置く振付家/ダンサー。2009年ユースフィジカルシアターグループにてダンスを始め、2015年にVictorian College of the Art を最優秀ダンサー(首席)で卒業。Opera Australia,Matthew Bourne's New Adventures, Arts Centre Melbourneなどなど、様々な振付家やアーティストの作品に出演。その他、メルボルンの学校やユースコミュニティーとの活動も行う。日本、マレーシア、シンガポールにて自身の作品を発表。当プログラム修了後は、オーストラリアに戻り、故郷のメリンブラにて地域芸術プロジェクトの研究を続ける。
イスラエル出身、新長田在住。 1984年生まれ。イスラエルを拠点にデザインやダンスのフィールドで活動している。ビジュアル・アートと振付のデザインとの関係性や、動きの質量の追及を志す。創作過程の試行錯誤のなかで生まれるパワーを愉しみ、魅力的、且つ、素材としての自然なあり方で変容していく動きを見つけたい。「国内ダンス留学@神戸」6期の参加により、充実した日本での生活や素晴らしい文化や人々からの学びなど、願っても無い機会に心から感謝している。
埼玉県出身、新長田在住。 多摩美術大学絵画学科に在学中、現代美術に触れ、絵画、インスタレーション、パフォーマンス作りに日々明け暮れる。操業した後、「これからは身体だ」と思い、元パパ・タラフラマの小池博史氏の主宰する研究所にて身体表現を学び、踊り始める。舞台出演、演出助手、セラピストなどを経て、近年は踊りを中心を据えながら、自然や生活や人とのあいだで起こることを大切にしたいと思い、現れるものとしての踊りに興味を持っている。
アルゼンチン出身、新長田在住。 1981年ブエノスアイレス生まれ。振付家、パフォーマー、ダンサーであり、思想家でもある。同時に、ムーブメント・アートやビジュアル・アートの可能性を拡張することも志向する。また、旅をすることが、自身の創作活動と深く結びついている。2003年より現在まで、「women in dance」というワークショップ・プログラムと共に、メキシコ、フランス、ドイツ、ウルグアイへ赴き、自身の作品を発表している。
兵庫県出身、尼崎市在住。 幼少時よりクラシックバレエを始める。16歳よりオーストラリアのメルボルンNational Theater Ballet Schoolに留学、Diploma of the artsを取得。帰国後、日本女子体育大学に入学、コンテンポラリーダンスを本格的に始める。在学中は岩淵多喜子研究室、ダンスプロデゥース研究部に所属。太田ゆかり、じゅんじゅん、上野天志などの作品に参加。卒業後、一度企業に就職するがソーシャルコミュニティへの身体表現における探究心が止まらず、国内ダンス留学@神戸6期に参加。
岡山県出身、新長田/香川在住。 高校からダンスを始める。2010年「全日本高校大学ダンスフェスティバルin神戸」入選。岡山大学ダンス部に所属。その後、看護師を目指すが、急激な方向転換により、香川県のテーマパークのエンターテイナーとなる。演劇と踊ることに興味をもち、「演劇 on 岡山」、「Terra 岡山芸術会」に出演。岡山、香川を中心に活動を広げようと思い、国内ダンス留学@神戸6期に参加。
リハーサルリーダー : 松縄春香
メンター : 余越保子
メンターとは…
作品製作のプロセスを継続的に見ながら、課題となっていることを整理し、より有効で豊かなトライ&エラーができる場をナビゲーションする。
振付・演出家、映像作家。京都在住。96年よりニューヨークを拠点に活動、ベッシー賞(ニューヨーク・ダンス・パフォーマンス・アワード最優秀振付賞)を2回受賞。日本の伝統芸能、文学、ポップカルチャーを題材にした国際共同制作を多数手掛ける。近作「ZERO ONE」はNYタイムズ紙の批評家が選ぶ2015年ベストダンスに挙げられた。 (photo : Miana June)
6期生INSTAGRAM
6期生の公式インスタグラム!日々のクリエーションの様子や6期のメンバー紹介、ポスターを貼らせて頂いたお店の写真などなど!新長田での生活が垣間見えるかもしれません♪
2017年7月末、プロのダンサー・振付家になることを志して、日本全国/世界各国から9名がここ新長田に集結し、劇場を拠点としたダンス漬けの鍛錬の日々を送ってきました。2018年2月までの約7ヶ月、多様なアプローチをもった振付家や演出家による座学やワークショップを経て、国内外の第一線で活躍する5名の振付家との恊働作業に取り組みました。
本プロジェクトの集大成として6期生から選出した4名の振付家を筆頭に新作を創作し、それを成果上演にて発表します。
国境の枠を越えて自分たちの表現と向き合い、共に奮闘してきた9名がどのような作品を舞台に生み出すのか、乞うご期待ください。
ダンスは予定調和が叶わない縦横無尽な性癖を持ち、偶然、失敗、ハプニングをのみこんでしまいます。そんなわけのわからないシロモノを扱うのが振付家です。振付家になる人は-choreographic mind-をはじめから持っています。それはダンスを踊ることが好きだとか、ダンスが上手いこととは異なる心持ちです。何を見ても、何をやってもすべてがダンスに見えてしまう、人生さえダンスとして見てしまう、そして、わからないことを享受する心の広さを指します。この振付家の心持ちをもった4名の作家がデビューします。どうぞお立ち会い下さい。
(メンター:余越保子)
インタビュー
6期生にインタビューとして、この8ヶ月のレジデンス、そして卒業後の未来を語ってもらいました。
▷振付家(Alain Sinandja, 宮脇有紀, Kyall Shanks, Maia Halter )